法律に親族の規定はあれども家族の規定はない。
希は何を思うか……
リハーサル。
ブルマ派とスパッツ派の対決を控えた中、そこには希の姿がなかった。
探しに行った文乃が、教室にいる希を見つける。
そこで、希はブルマかスパッツかで悩んでいた。文乃はそんな希に言う。
「もやもやを抱えてるより、真っすぐ素直に自分の気持ちをぶつけた方が、楽しいじゃない?」文乃の場合はほとんど意地だが、それはそれで正直な気持ち。
文乃の言葉を受けた希は決断する。
リハーサルにおける対戦が始まる。
第一種目。ブルマ8、スパッツ2、ヘタレ0。
ブルマが有利に進めるかと思われたところで、希が会場に到着する。
その格好は……
「ぶるっつ」その発想はなかったw
とことで、ぶるっつ派が追加される。
希にとって大事なのはぶるっつではなく、文乃、千世と争うことだろうなぁ。
一人じゃ厳しいと思われたところだが、迷いのなくなった希は他を圧倒する。
本気で全競技を一人でこなし、結果は……
ブルマ13、スパッツ12、ぶるっつ41、ヘタレ0。
見事にぶるっつが優勝を果たすw
希にとって、ぶるっつ着用が大事なことというわけではない。
とことで、勝者の命令を文乃と千世に行使する。
「二人に仲良くしてほしい」それが希の望み。まさに希望。
夜。
巧との二人三脚が誰かはまだ決まっていなかった。とことで、その話し合いへ。
そんな中、希も立候補する。それが希が言いだせなかったこと。そして、ついに言いだすことができた。
とことで、文乃はそれを尊重することに。千世も乙女もそれを認め、巧と組むのは希に決定した。
「私好き。乙女も巧も、文乃も千世も、大吾郎も、佐藤も鈴木も。みんな好き」あれ……?
家康が入ってないwww
それはともかく、希は明日を楽しみにし布団に入る……
体育祭当日。
乙女は四摩子と話す。
第四村雨学園では、優秀な生徒に村雨の名字を与え、家族になるのだという。
しかし、希はそこから逃げ出してきた。それは事実。全ての結論は希が出すべきだろう。
話はそこまで。
体育祭とことで、乙女は四摩子を誘う。てかもうお昼か……
四摩子は遠目から希を観察。
そんな中、二人三脚の時間がやってくる。……ていうか長距離なんだw
ともかく、二人三脚スタート。
レースを引っ張るのは大吾郎&家康ペア。さらに佐藤&鈴木、文乃&叶絵、千世&乙女らも続く。
巧&希は最後尾。
ゆっくり走ってるところで、巧は希が熱を出していることに気付く。
しかし、希は最後まで走りたいよう。巧とペアだからというのもあるだろうが、文乃たちが譲ってくれたのだから大事にしたいところなのだろう。
そんなところで、四摩子がやってくる。解熱剤と栄養剤を差し出し、施設を出た理由を問う。
希が出て行った理由。それは、誰かを泣かせるのが嫌だから。希が村雨に選ばれたことで、他の施設の子たちは泣いていたのだという。それが、希には心苦しかったから……
しかし、希が悪いわけではない。それに、他の子たちだって希が出て行くことなんて望んでいない。もちろん、四摩子だって。
法律に親族の規定はあれども、家族の規定はない。とことで、希はその家族を選ぶ。
施設の子たちが嫌いなわけではない。しかし、希はここで家族の温かさを知った。だから、希はここに残ることを望む。
巧たちにとっても希は大切な家族。その思いを知った四摩子は、今回に関しては引くことに。
そして、二人は皆が待つ会場へゴール。
そこで希は倒れてしまう。
無理してたせいだが、とりあえずは大事に至らず。
文乃と千世が傍にいるところで、希は言う。
「私、巧が好き」「え!?」文乃と千世驚き。
巧への好きは皆に対するものとは違うもの。特別な感情。
「でも、千世も巧が好き」ふむふむ。
「文乃も巧が好き」だね。
「どーしよー」どーしよーか。
文乃は巧への感情を誤魔化そうとするが、そんな絶妙なタイミングで本人がやってくる。
「2回死ねぇーーー!!」理不尽だwww
四摩子のいる施設には定期的に手紙と写真を送ることで解決。
ストレイキャッツは変わらぬ日常を送り続ける^^
この記事へのトラックバック
迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決めた」
Excerpt: 「迷い猫オーバーラン」キャラクターCD1 芹沢文乃(2010/06/09)芹沢文乃(伊藤かな恵)商品詳細を見る
あれれ……最終回かと思えば、メイドさん2人が...
Weblog: 破滅の闇日記
Tracked: 2010-06-24 12:17
迷い猫オーバーラン!12話感想&総括
Excerpt: 迷い猫オーバーラン!の感想です。
まだ1話残っていますが、本編自体は今回で終わりなのでこの回で総括をしたいと思います。
Weblog: しろくろの日常
Tracked: 2010-06-24 12:21
迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決...
Excerpt: 「希、アナタは13体目のムラサメに選ばれたのよ」(違それとも、ムラサメ研究所で作られた13番目の強化人間だったんでしょうか(違違ってなアホなボケはここまでにして校内は相変わら...
Weblog: インドアさんいらっしゃ~い♪
Tracked: 2010-06-24 12:27
「迷い猫オーバーラン!」第12話
Excerpt: 第12話「迷い猫、決めた」ブルマ派とスパッツ派の争いは、体育祭前日のリハーサルで決着をつけることになった。競技が始まり、熱狂する生徒たちをよそに、自身の居場所につ...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-06-24 12:42
迷い猫オーバーラン12話「迷い猫、割れた」感想
Excerpt: 望のターンです。
それはもう、他のメインヒロイン(望もメインだが…)がモブなぐらい望のターンです。
そして、最終回です!
と、その前�...
Weblog: キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
Tracked: 2010-06-24 12:48
迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決めた」(最終話)
Excerpt: 体育祭の制式ユニフォームを巡ってブルマ派とスパッツ派の争う2話連続構成で最終回を迎えた「迷い猫オーバーラン!」。制作側からは全12話と聞いていたから、次回予告があってアレ?っと思ったのだが、次回は総集..
Weblog: アニメレビューCrossChannel.jp
Tracked: 2010-06-24 13:48
迷い猫オーバーラン! 第12話 「迷い猫、決めた」
Excerpt: 自分の気持ちに正直になれるというのはいいことですね。
Weblog: つれづれ
Tracked: 2010-06-24 14:19
[アニメ感想] 迷い猫オーバーラン! 第12話 迷い猫、決めた
Excerpt: 迷い猫オーバーラン! 第12話。
果たしてブルマとスパッツのどちらが勝利するのか、
そして巧と二人三脚に出場できるのは誰なのか―――。
�...
Weblog: 窓から見える水平線
Tracked: 2010-06-24 14:25
『迷い猫オーバーラン!』#12「迷い猫、決めた」
Excerpt: 「自分の気持ちに正直に───」
法律に家族の規定はない。では、家族とは?
ブルマvsスパッツで争いを続ける千世と文乃。
そんな中、希...
Weblog: ジャスタウェイの日記☆
Tracked: 2010-06-24 15:25
迷い猫オーバーラン! #12
Excerpt: 【迷い猫、決めた】
迷い猫オーバーラン!第3巻〈初回限定版〉[Blu-ray]販売元:ジェネオン・ユニバーサル発売日:2010-08-27おすすめ度:クチコミを見る
結局どちらが勝つ?って..
Weblog: 桜詩~SAKURAUTA~
Tracked: 2010-06-24 16:08
迷い猫オーバーラン!第12話 『迷い猫、決めた』(感想)
Excerpt: 記事はこちら
Weblog: アニメ-スキ日記 別館
Tracked: 2010-06-24 17:14
迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決めた」
Excerpt: 「ここで知り合ったみんなが好きだから…」
原作に話があるからか…サトジュン監督の力なのかは分かりませんが、とりあえずは綺麗に纏め�...
Weblog: 日記・・・かも
Tracked: 2010-06-24 17:23
迷い猫オーバーラン! 第12話 「迷い猫、決めた」 感想
Excerpt: 自分に素直に―
Weblog: wendyの旅路
Tracked: 2010-06-24 18:58
迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決めた」
Excerpt:
良い展開でした
Weblog: 記憶のかけら*Next
Tracked: 2010-06-24 19:31
迷い猫オーバーラン! 第12話 「迷い猫、決めた」
Excerpt: ブルマVSスパッツ戦なんて無茶な状況で渡された最終回(笑)
キラーパスを渡された最後の監督は佐藤順一さん。
ベテランらしく鮮やかな火�...
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2010-06-24 19:33
迷い猫オーバーラン! 12話 『迷い猫、決めた』
Excerpt: 迷い猫第12話は、希が本当の意味で巧達の家族の一員となり、巧の隣を巡ってようやく文乃や千世と同じスタートラインに立ったと言えるでしょう...
Weblog: 無常の流れ 新館
Tracked: 2010-06-24 20:45
迷い猫オーバーラン!第12話 『迷い猫、決めた』
Excerpt: 先週の流れを踏まえているだと!!
まさか最終回(仮)でもブルマだとは・・・でっかい驚きです。
どう考えても無茶振りですが、そう�...
Weblog: リリカル☆スアラ
Tracked: 2010-06-24 20:46
迷い猫オーバーラン! 第12話 「迷い猫、決めた」
Excerpt: ブルマvs.スパッツ。そこに第三勢力が!(って、元々の短パンはスルーらしい)
「迷い猫オーバーラン!」の第12話。最終回かと思ったら違った�...
Weblog: ゆる本 blog
Tracked: 2010-06-25 00:28
【迷い猫オーバーラン! 最終話-迷い猫、決めた】
Excerpt: おしまいは完璧!
Weblog: AQUA COMPANY
Tracked: 2010-06-25 02:06
?????????? ??????????????????
Excerpt: ?????????????
?????????????????(????)? ?
???????????(^-^)(*�??*)
?????????????????????..
Weblog: ?????????
Tracked: 2010-06-25 07:33
迷い猫オーバーラン! 第12話 迷い猫、決めた
Excerpt:
イイハナシダナー( ;∀;)
3話で期待してた方向にちゃんとおさまってくれましたよ。しかも、今週は心理描写が上手かったのでキャラクターがちゃんと生きてましたし。家族の規定はない・・..
Weblog: 猫が唸る感想日記
Tracked: 2010-06-25 18:03
迷い猫オーバーラン!【12話】 「迷い猫、決めた!」(終)
Excerpt:
いきなり初っ端から民法って?とも思ったのですが、その意味が最後にやっとわかります。
まあ、それとは裏腹にブルマ派とスパッツ派は何だか盛り上がっているわけではあるが、希一人は悩んでいる..
Weblog: 生徒会の放課後 こーひーたいむ
Tracked: 2010-06-25 19:33
『迷い猫オーバーラン!』 第12話 観ました
Excerpt: いきなり重たい雰囲気な希ちゃん。
六法全書の親族の定義を読み上げ…
そして家族の定義を問う。
いったいどうなる?
そんな状態にお構いなくブルマかスパッツかの闘いが盛り上がっていると言うシュールさ。
..
Weblog: 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
Tracked: 2010-06-25 22:31
迷い猫オーバーラン! 第12話(終)
Excerpt: 第12話『迷い猫、決めた』迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉今回は・・・最終回?
Weblog: ニコパクブログ7号館
Tracked: 2010-06-26 03:25
????????????12? ?????????
Excerpt: ??????????
?????????????
?????????????????????????????????????
?????????????
???????????????
..
Weblog: ??????????????
Tracked: 2010-06-26 15:05
迷い猫オーバーラン (第12話)
Excerpt: 迷い猫オーバーラン
{{{第十二話「迷い猫、決めた」}}}
{{{
ブルマとスパッツの対決を前に、どちらに着くか迷う希・・・
}}}
== ブルッツ派 ==
=== 「..
Weblog: マンガとアニメの感想録とか
Tracked: 2010-06-26 19:59
迷い猫オーバーラン! 第12話(最終回) 「迷い猫、決めた」
Excerpt: 家族…
Weblog: 瞳にアル世界
Tracked: 2010-06-27 01:39
迷い猫オーバーラン! 第12話「迷い猫、決めた」(6月4週 土曜日)
Excerpt: ブルマ派とスパッツ派の決戦の舞台、体育祭のリハーサルが始まった。
希が選んだ派閥は…スパッツの上にブルマを穿く新ジャンル『ブルッツ』!
希は持ち前の運動能力で、たった一人でブルマ派とスパッツ派に勝利。..
Weblog: 妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)
Tracked: 2010-06-29 00:41
迷い猫オーバーラン! #12 (終)
Excerpt: 第12話『迷い猫、決めた』 うん、その発想は無かった
あんなに激しく争ったのに本番じゃなくてリハーサルか、すっかり忘れてたよ・...
Weblog: Shooting Star☆彡
Tracked: 2010-08-02 16:40
◎迷い猫オーバーラン!第12話「迷い猫、決め...
Excerpt: ノゾミは13人目のムラサメに選ばれたらしい。よくわからないけど、ムラサメ家の親族?そして、チセさまとメイドふたりがブルマはいて、スパッツと対決。ノゾミはブルマとスパッツ...
Weblog: ぺろぺろキャンディー
Tracked: 2010-10-01 16:53
この記事へのコメント