評価項目は以下のようになってます。(各5点満点)
ストーリー・・・脚本、設定も含めて、破綻がないか。テーマ性を貫けていたか。そしてオチがしっかりしていたか等。
キャラクター性・・・キャラクターの魅力。キャラクターと声優の声のイメージが合っているか等。
画・・・キャラクターデザインに忠実か。作画の破綻、崩壊がないか。よく動いてるか等。
演出・・・声優の演技。盛り上がりを作れているか。BGMや挿入歌が効果的に使われているか。カメラワークや構図の工夫。各話の引き等。
音楽・・・OP・EDが作品の雰囲気に合っているか。BGMや挿入歌の評価等。
総合的な評価・・・この作品を面白いと思ったか、また満足度。他人に薦められる作品か等。
私が今回評価させていただくのは、以下の16世界となります。
アスタロッテのおもちゃ!
俺たちに翼はない
星空へ架かる橋
神のみぞ知るセカイII
聖痕のクェイサーII
[C] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
緋弾のアリア
Aチャンネル
電波女と青春男
まりあ†ほりっく あらいぶ
そふてにっ
世界一初恋
GOSICK -ゴシック-
DOG DAYS
デッドマン・ワンダーランド
とことで、早速。
アスタロッテのおもちゃ!
ストーリー:4




キャラクター性:4




画:4




演出:4




音楽:4




総合的な評価:5





総合点:25
初回ではゆったりしたテンポだなーという傍から見た印象を持ち世界に入りきれなかったのですが、いつしか自然とこの世界に順応していました。
自分はまだまだだと思いさせられつつ、最後まで素敵エピソードで心温められた素晴らしい世界でした(*^ω^*)
俺たちに翼はない
ストーリー:4




キャラクター性:5





画:4




演出:4




音楽:3



総合的な評価:4




総合点:24
まずは何より主人公の境遇(特徴)に惹かれました(´・ω・`)
親近感を持てるからこそ世界への関心は大きなものになり、これまでであればついていくことが難しかったであろうテンションにもうまいこと慣れることができたと思います。
最初は順応できないかなと思いつつも、結果的に私自身が一定の自信を持てることとなったのがまた評価できるような素敵な世界でした(*^ω^*)
星空へ架かる橋
ストーリー:3



キャラクター性:4




画:4




演出:3



音楽:3



総合的な評価:4




総合点:21
若干ラストが物足りなくもありましたが、歩がいるこの世界を存分に堪能することができました。
とりあえずはそれで満足です(*´ω`*)
神のみぞ知るセカイII
ストーリー:4




キャラクター性:5





画:4




演出:4




音楽:4




総合的な評価:5




総合点:26
女の子が可愛いんだよなー(*´ω`*)
とにかく、私めが神のみぞ知る世界の一端を堪能させていただき、至上の喜びを感じざるを得ません。
ありがとうございました_(´・ω・`)_
聖痕のクェイサーII
ストーリー:4




キャラクター性:4




画:4




演出:4




音楽:3



総合的な評価:4




総合点:23
真剣な彼らを笑えるわけがないじゃないか(´・ω・`)
と言いたいところですがそうも言えず、でもそれが許容されるようなこの世界が好きでした。
これから動き始めるであろう流れのところで世界から弾き飛ばされた感が否めないので、そこが多少残念なところです(´・ω・`)
[ C ]
ストーリー:4




キャラクター性:4




画:4




演出:4




音楽:3



総合的な評価:5





総合点:24
“今”と“未来”について非常に考えさせられる世界でした。
バランスを考えるのが非常に難しいこの両者なのですが、この世界においては“未来”を創るために“今”を決定的に変える必要があるので、“未来”を大切にするというのはすなわち“今”を大切にするということも部分的に含むことになります。そんなこの世界が魅力的でしたね。
でも現実世界は違います。これからはちゃんと考えて生きていこうと思います(´・ω・`)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
ストーリー:5





キャラクター性:5





画:5





演出:5





音楽:5





総合的な評価:5





総合点:30
“あの夏の日の思い出”というのは誰にもあるもの。
それが確認できたのが何より大きな収穫です。
とにかく素敵な世界だったので大満足です(*^ω^*)
緋弾のアリア
ストーリー:3



キャラクター性:4




画:3



演出:3



音楽:3



総合的な評価:4




総合点:20
かごのとりってなんだか悲しいなーって思いました(´・ω・`)
後ろの正面に誰もいないととても悲しいですが、誰か一人でもいてくれればそれはとても素敵。そう思える世界だったような気がしないでもないです(´・ω・`)
其の弐へ続く……
この記事へのコメント